就職祝いのお返しマナー。時期はいつ?のしの名前や品物まとめ
初めて就職が決まった時、叔父や叔母、親戚何人かに就職祝いをいただきましたが、今思えばお礼やお返しなどは全部母任せにしていて、ちゃんとお礼を伝えて来たのか正直よく憶えていません。
きっと母がちゃんとお祝い返しをしてくれたんだろうなって思うと、今更ながら恥ずかしい限りです。そればかりか、今度は自分たちの子供が大人になって就職する時に「親として就職祝いを頂く」なんてことも考えられます。
そんな時、親子揃って恥ずかしい思いをしないように今から勉強しておかなくては!そんな思いで、就職祝いのお返しマナーについて、お返しをする時期やのしの書き方、相応しい品物など、いろいろ調べてみました。
●身内からの就職祝いのお返しはするもの?マナーとは?
●お返しをする時期はいつ頃に済ませるの?
●品物でお返しする場合。金額の相場とおすすめの品は?
●のしの名前。表書きの書き方は?
こちらについてお話します。
SPONSORED LINK
身内からの就職祝いのお返しはするもの?マナーとは?
就職祝いをもらったら、まずは「お礼の言葉を相手に伝える」のがマナーです。これは当然といえば当然ですね。
例えば、実家の母に「叔母から就職祝いをもらった」と連絡をもらったら、まずは叔母さんに電話などでお礼の気持ちを伝えましょう。もちろん普段から叔母さんに会える環境にいるなら、直接会ってお礼を伝えるのも良いでしょう。
それもなるべく早く、3日以内にお礼の気持ちを伝えるのがマナーとされています。その後「お礼状を出す」のを忘れずに。
そして実は、就職祝いのお返しは基本的には必要ないのだそうです。これにはびっくりしました!
結婚祝いや出産祝いなどのお返しは通常半返しとされていますから「就職祝いも頂いたら半返ししなければならないんじゃないの?」って考えがちですが、
これから働いて自立していくためのお祝いとしていただくわけですから、お祝いをくれた相手もお返しを期待していません。
逆にお返しをすることで失礼に当たる場合もあるようなので気を付けたいですね。
お返しをする時期はいつ頃に済ませるの?
とはいえ、本当にお礼の言葉や手紙だけでいいのか不安になりますよね、その土地の風習によってはお返しをしないといけない地域もあると思います。
特にたくさん金額を包んでもらった場合は尚更です。
そんな時は、まず電話や手紙で先にお礼の言葉を伝えておくのはもちろんですが、初任給をもらってからお祝い返しを贈るのが一般的です。
相手の喜ぶものを、頂いた金額の3分の1~半額程度お返しするのが相場とされています。1万円頂いた場合は3千円~5千円の品物となります。
しかし、もらった金額が3万円や5万円と大きい場合半返しというとかなり高価なものを贈る事になりそうなので、そこは無理しない金額のものがいいですね。3千円が安すぎると思うなら5千円~せいぜい1万円以内のものが良いと思います。
あまり高価なお返しを贈ると相手に気を使わせてしまいます。相手は最初からお返しを望んでいるわけじゃないので、少々金額が小さくなっても喜ばれるものを贈るのがいいと思います。
そして、もちろんお金を返すのは一般的に喜ばれません。心のこもった品物でお返ししましょう。
品物でお返しする場合。金額の相場とおすすめの品は?
では品物でお返しする場合、喜ばれるものってどんなものでしょう?
叔父や叔母、祖父母などの年代の方にお返しするなら、いわゆる老舗といわれるお菓子屋さんの菓子折りを贈るとまず間違いないかと思います。3千円程の菓子折りを持ってご挨拶に伺えば喜ばれるのは間違いありません。
もちろん兄弟や友人に就職祝いを貰う場合もお菓子は喜ばれますし、相手が20代30代の年の近い人だったり、女性の場合は特に人気のお洒落な洋菓子店のお菓子などは間違いなく喜ばれそうですよね。
ここ数年大人気のマカロンやバームクーヘンなどを気持ちばかりの可愛いラッピングで贈れば、相手に気を使わせず喜んでもらえそうです。
難しいのは、普段甘いものを食べない人や甘いものが嫌いな人です。そんな方には今治タオルなんかが実用的で、しかも消耗品なのでもらって悪い気はしないのではないでしょうか。
今治謹製至福タオル(木箱入り)
または、相手の趣味を知っている場合は趣味に合わせた贈り物が喜ばれます。
私の祖父を例にあげると、祖父は日本茶が大好きで毎日飲んでいるのですが、そんな祖父への贈り物はだいたい緑茶と決まっています。とりあえず緑茶を贈っておけば間違いなく喜んでもらえるからです。
また、湯呑や急須のセットを贈るのもいいかと思います。なにせ毎日使うものですから、数年毎に割って買い替えているからです。
コーヒー好きの親類ならば、世界各国のコーヒーの詰め合わせなんて喜ばれると思います。
自家焙煎珈琲creer(クレエ)カップオブエクセレンス受賞コーヒー ギフトセット
そう、その人の趣味や好きなものを知っていればお返しはそう難しいくはないのです。もし好きなものを知らないなら、身内などを通してリサーチしてから贈るときっと喜ばれると思います。
要するに、大切なのは気持ちなんです。感謝の気持ちが伝わる贈りものになればいいのだと思います。
のしの名前。表書きの書き方は?
さあ、お返しの品は決まりました、そこで大切なのがのしの書き方です。
せっかく気持ちのこもった贈り物をするのですから、気持ちが伝わるようにTPOに合わせたのしの書き方をしたいところですね。
でも、祝いを贈る時の書き方はなんとなくわかるけど、お返しを贈る時ののしってそういえばどう書くんだっけ?と、ここへ来てつまずく方も多いのではないでしょうか。
では、正式なのしの書き方を調べて以下にまとめてみました。是非参考にしてみてください。
表書きの文字・・・「御礼」「御挨拶」
※親が返す場合うっかり「内祝」と書いてしまいそうですが、基本はもらった本人が返すもの。なので「御礼」「御挨拶」なのだそうです。
水引き・・・紅白・赤白の蝶結び
名前・・・自分の名前(親が贈る場合は子供の名前)
まとめ
どんなお祝いごとにもいえることですが、就職祝いをもらったら、まずは心からの「ありがとう」を相手に伝えましょう。何よりもそれが一番大切だな~って思いました。
【関連記事】
そしてお返しは、相手の喜ぶものを心を込めて贈りたいですね。是非今回の記事を参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
関連記事
-
-
居眠り運転の罰則や罰金は?点数は何点引かれる?対策と防止グッズ
車の運転中に眠くなってしまうことありませんか?大事故につながってしまうおそれもある居眠り運転。最悪の
-
-
アジサイの育て方。鉢植えの時期は?剪定や挿し木の仕方まとめ
アジサイは、漢字では「紫陽花」と書きます。その名の通り、紫や青、ピンクの小さな花びらが太陽のように大
-
-
母の日はいつ?2016年の今年は?由来といつから始まったの?
母の日の思い出ってありますか?私は今でも初めてカーネーションを渡した時の、母の喜びようが忘れられませ
-
-
潮干狩りで貝の持ち帰り方法。車や電車での注意点とは?長時間の場合
潮干狩りでたくさん採った貝。美味しく食べたいところですが、ただでさえ貝は傷みやすい物。きちんと持ち帰
-
-
潮干狩りの時期はいつから?2016シーズン予想。関東と関西では?
ゴールデンウイーク近くなると、テレビのニュース等で、潮干狩りを楽しむ親子連れの映像が流れて来ますね。
-
-
就職祝いの相場。姪や甥の金額は?兄弟や孫など身内の目安
私は甥っ子や姪っ子が小さいので就職祝いをあげた経験はまだないですが、自分が初めて就職した時に可愛がっ
-
-
関東の梅雨入り梅雨明け時期はいつ?2016年の予想と平年の期間
春は快適な気温、レジャーに最適なシーズンですよね。その季節が過ぎるとやって来るのが、ジメジメした梅雨
-
-
初任給で両親へプレゼント。母や父へ贈り物ランキング!相場や予算別
フレッシュマンの皆さん♪待望の初任給は、ご両親に感謝の気持ちを込めて、何かプレゼントしようと考えてい
-
-
入社式の挨拶で新入社員の例文。自己紹介や抱負の一言まで
入社式での新入社員挨拶。出勤初日の挨拶ですから、会社の上司や先輩をおっ!!と思わせる、気の利いた自己
-
-
シールのはがし方とベタベタ除去法。ガラスやプラスチックの取り方
値札やラベル、子供が家具などに貼ったシールや、引っ越しのときに貼ったガムテープなど、気づくとはがれに